山梨から前撮り和装撮影
今日は山梨県から来られての昨日のフォトウエディングに続いての和装ロケフォトでした。
今日の京都は30度まで上がって一気に夏になったような暑い中での和装撮影でした。


暑い暑いとは言いながらも、そんな暑さもどこかへ吹き飛ばしそうな元気な二人♪
昨日の撮影の疲れなんて微塵も見せずに、今日は重たい和装を着て神社の境内を走り回っていました。
ドレスだと動きが自由にならないですが、和装だと意外と動き回れるんですよ(^。^)"

そして今日の撮影は京都市にある今宮神社でのロケフォトでした。
その今宮神社は、今宮祭と言って、とても大きなお祭りが5月にあります。
なので、その準備のため、普段は目にする事が出来ないお神輿も見る事が出来ました。


そして、今日も山梨から一緒に来られた、それぞれのお父さん、お母さんも今宮神社に来てくださいました。
昨日もそうでしたが今日の撮影の様子を見て、こんなに一杯とるんですか!
と驚いておられました。
昔なら数枚撮って終わりだったし、こんな感じでフォトウエディングやロケフォトも無かったですもんね。


撮影をしてる私からすれば、もっと撮りたい!
あんな感じやこんな感じでも、あそこでもあちらでも、もっともっと一杯撮りたい!
とは思うのですが、そんな事をしてたら夜になってしまい二人はダウンするかもしれませんね(^_^;)






そして、今宮神社と言えば門前にある、あぶり餅ですよね。
撮影中、おいしそうな匂いが境内にまで入って来て、二人にとっては、もう我慢できません。
お母さん、買ってきて!
の新婦さん魂の叫びが炸裂しました。
そしてスタッフの分までご馳走になり、ありがとうござました!
今日のラストカットは、最高の満足顔で締めくくりでした。
余は満足じゃ〜

写真集と全カットのデータ付き。
今日の京都は30度まで上がって一気に夏になったような暑い中での和装撮影でした。


暑い暑いとは言いながらも、そんな暑さもどこかへ吹き飛ばしそうな元気な二人♪
昨日の撮影の疲れなんて微塵も見せずに、今日は重たい和装を着て神社の境内を走り回っていました。
ドレスだと動きが自由にならないですが、和装だと意外と動き回れるんですよ(^。^)"

そして今日の撮影は京都市にある今宮神社でのロケフォトでした。
その今宮神社は、今宮祭と言って、とても大きなお祭りが5月にあります。
なので、その準備のため、普段は目にする事が出来ないお神輿も見る事が出来ました。


そして、今日も山梨から一緒に来られた、それぞれのお父さん、お母さんも今宮神社に来てくださいました。
昨日もそうでしたが今日の撮影の様子を見て、こんなに一杯とるんですか!
と驚いておられました。
昔なら数枚撮って終わりだったし、こんな感じでフォトウエディングやロケフォトも無かったですもんね。


撮影をしてる私からすれば、もっと撮りたい!
あんな感じやこんな感じでも、あそこでもあちらでも、もっともっと一杯撮りたい!
とは思うのですが、そんな事をしてたら夜になってしまい二人はダウンするかもしれませんね(^_^;)






そして、今宮神社と言えば門前にある、あぶり餅ですよね。
撮影中、おいしそうな匂いが境内にまで入って来て、二人にとっては、もう我慢できません。
お母さん、買ってきて!
の新婦さん魂の叫びが炸裂しました。
そしてスタッフの分までご馳走になり、ありがとうござました!
今日のラストカットは、最高の満足顔で締めくくりでした。
余は満足じゃ〜

詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-07-19 12:31
| 前撮り
韓国から和装前撮り
今日は夏を思わせるような暑さの中、奈良公園で和装の前撮り撮影でした。
韓国から来てくださった二人は暑さや和装の重さなんか吹き飛ばすイケイケ、ノリノリの撮影でした。


今の奈良公園は新緑が目に突き刺さるくらいに、本当に綺麗です。
そういった綺麗な新緑を中心に、奈良でした撮れないような景色の中を5時間30分にわたっての撮影でした。
でも、どんなお客さんでも、皆さんが口にされるのは・・・
『え!もうこんな時間?あっという間ですね』
との事です(^。^)"

もちろん、撮影日が来るまでには当日の細かなスケジュール、時間配分をお伝えしています。
でも、そのスケジュール通りに撮影が進むことはほとんどなく伸びる事が大半です。

和装のロケフォトは遠くは九州や関東、北陸、四国など日本国内のみならず、海外からも来られる人気メニューです。
場所を変えてバックの風景は変わっているけど撮ってるポーズは同じ。
定番の場所に行って事前に決めていたポーズを撮って、順番に有名な場所を回るだけ。
望遠レンズでバックをぼかして、とりあえず雰囲気あるカットを数枚撮れば、それで終了。
そういった感じの撮影は行っておりません(^。^)


その日、その時によって、ココがいい!とピンと感じた場所やアングル。
自然な表情を引き出してのアドリブ撮影が多くなります。
そのため、つい撮影時間が長くなりますが、皆さん、あっという間だったと喜んでもらえてるのが嬉しいです!
そして下の写真ですが、実は奈良公園の中で一番人が集まって混雑してる場所です。
でも普通に撮影すれば、周りの観光客もいっぱい写り込んでしまいます。
なので、キキフォトワークスの撮影ではちょっとした工夫をしています。
もちろん、歩いてる人を止めたり人がいなくなるのを待ったりはしません。
そして画像処理ソフトで写った人を消す事もしていません。
したの写真も、カメラで撮った画像を何も手を加えずに載せていますが、ほんのちょっとの工夫で人が写っていません。

そうかと思えば、少し歩いて外れた所に行けば、周りに人がいない場所も沢山あります。
そんな多彩な場所、いろんな撮影方法を駆使して撮影が途切れなく次々と撮影を続けています。



そんな感じで、途切れることなくワイワイと遊びながらの撮影は、楽しすぎて時間が経つのが早いです。
今日も、韓国から来てもらって和装のロケフォトをたっぷりと満足してもらえたと思います♪





写真集と全カットのデータ付き。
韓国から来てくださった二人は暑さや和装の重さなんか吹き飛ばすイケイケ、ノリノリの撮影でした。


今の奈良公園は新緑が目に突き刺さるくらいに、本当に綺麗です。
そういった綺麗な新緑を中心に、奈良でした撮れないような景色の中を5時間30分にわたっての撮影でした。
でも、どんなお客さんでも、皆さんが口にされるのは・・・
『え!もうこんな時間?あっという間ですね』
との事です(^。^)"

もちろん、撮影日が来るまでには当日の細かなスケジュール、時間配分をお伝えしています。
でも、そのスケジュール通りに撮影が進むことはほとんどなく伸びる事が大半です。

和装のロケフォトは遠くは九州や関東、北陸、四国など日本国内のみならず、海外からも来られる人気メニューです。
場所を変えてバックの風景は変わっているけど撮ってるポーズは同じ。
定番の場所に行って事前に決めていたポーズを撮って、順番に有名な場所を回るだけ。
望遠レンズでバックをぼかして、とりあえず雰囲気あるカットを数枚撮れば、それで終了。
そういった感じの撮影は行っておりません(^。^)


その日、その時によって、ココがいい!とピンと感じた場所やアングル。
自然な表情を引き出してのアドリブ撮影が多くなります。
そのため、つい撮影時間が長くなりますが、皆さん、あっという間だったと喜んでもらえてるのが嬉しいです!
そして下の写真ですが、実は奈良公園の中で一番人が集まって混雑してる場所です。
でも普通に撮影すれば、周りの観光客もいっぱい写り込んでしまいます。
なので、キキフォトワークスの撮影ではちょっとした工夫をしています。
もちろん、歩いてる人を止めたり人がいなくなるのを待ったりはしません。
そして画像処理ソフトで写った人を消す事もしていません。
したの写真も、カメラで撮った画像を何も手を加えずに載せていますが、ほんのちょっとの工夫で人が写っていません。

そうかと思えば、少し歩いて外れた所に行けば、周りに人がいない場所も沢山あります。
そんな多彩な場所、いろんな撮影方法を駆使して撮影が途切れなく次々と撮影を続けています。



そんな感じで、途切れることなくワイワイと遊びながらの撮影は、楽しすぎて時間が経つのが早いです。
今日も、韓国から来てもらって和装のロケフォトをたっぷりと満足してもらえたと思います♪





詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-05-15 21:23
| 前撮り
福岡から和装前撮り
今日は年内に結婚式を予定されている二人の和装での前撮りを奈良公園で行いました。
そして福岡から新婦さんのご両親も来られて一緒に前撮りでした。
用事で来られなかった新郎さんのご両親も、福岡にいてもこの写真を見てもらえる便利な時代になりました。


福岡から奈良まで、遠いようで近いかも?
ノリは一緒でした♪
今日の撮影申し込みのメールが来たのが1週間前。
新婦さんが夜の9時頃からネットで探し始め、9時30分すぎにはウチにメールが来ました。


その10分後にこちらから返信し、日程調整をして翌日には予約決定。
お父さん、お母さんも急遽、新幹線とホテルを手配して今日の前撮りに昨日から泊りがけで奈良へ。
即断即決即行動は関西人並です(^。^)


桜の季節が終わった後の奈良公園は、新緑が本当に綺麗です。
その景色に惹かれて、急遽、奈良公園での前撮りを決められたのですが、5月はすでに予約で満杯です。



もう空いている日はありませんとお断りのメールを書きかけた時、ちょっと待て!
7日は調整すれば撮影に充てられるのではないか?
と思い、急遽、いろんなところに手配のやりなおしをかけて今日を空ける事が出来ました。
もし今日がダメなら梅雨のまっただなの6月下旬まで日が無かったです。


その頃になると梅雨で天気も不安定だし、それになんと言っても福岡よりも蒸し暑い関西の梅雨時になります。
関西の蒸し暑い夏になれてない二人にとってはキツかったかもしれません。


でも何とか今日撮影できてホッとしています。
暑くも寒くもなく、そして新緑が一番綺麗な時に撮れて、きっと喜んでもらえそうな気がします(^。^)"


写真集と全カットのデータ付き。
そして福岡から新婦さんのご両親も来られて一緒に前撮りでした。
用事で来られなかった新郎さんのご両親も、福岡にいてもこの写真を見てもらえる便利な時代になりました。


福岡から奈良まで、遠いようで近いかも?
ノリは一緒でした♪
今日の撮影申し込みのメールが来たのが1週間前。
新婦さんが夜の9時頃からネットで探し始め、9時30分すぎにはウチにメールが来ました。


その10分後にこちらから返信し、日程調整をして翌日には予約決定。
お父さん、お母さんも急遽、新幹線とホテルを手配して今日の前撮りに昨日から泊りがけで奈良へ。
即断即決即行動は関西人並です(^。^)


桜の季節が終わった後の奈良公園は、新緑が本当に綺麗です。
その景色に惹かれて、急遽、奈良公園での前撮りを決められたのですが、5月はすでに予約で満杯です。



もう空いている日はありませんとお断りのメールを書きかけた時、ちょっと待て!
7日は調整すれば撮影に充てられるのではないか?
と思い、急遽、いろんなところに手配のやりなおしをかけて今日を空ける事が出来ました。
もし今日がダメなら梅雨のまっただなの6月下旬まで日が無かったです。


その頃になると梅雨で天気も不安定だし、それになんと言っても福岡よりも蒸し暑い関西の梅雨時になります。
関西の蒸し暑い夏になれてない二人にとってはキツかったかもしれません。


でも何とか今日撮影できてホッとしています。
暑くも寒くもなく、そして新緑が一番綺麗な時に撮れて、きっと喜んでもらえそうな気がします(^。^)"


詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-05-07 17:13
| 前撮り
和装前撮り
今日は7月に結婚式の二人の和装での前撮りロケフォトを奈良公園と若草山で撮影しました。
でも、奈良公園に行く前に桜の時期には桜のトンネルになっていた所にも寄り道しました(^。^)"

こういった緑のトンネルなところは他にもあるのですが、地面も緑一面って場所は、そうそうには無いんですね。
大抵は下はアスファルトであったりコンクリートであったり。
なので上も下も緑で覆われた本当の意味でも緑のトンネルって、奈良ではここくらいしか無いと思います。
そして二人の身長差30センチ以上を少し解消できる斜面が足元に用意されていました(^。^)"

身長差もさることながら、手の大きさも新婦さんの倍くらいある大きな新郎さん!
軽々と新婦さんを持ち上げる事もできるし、腕にぶら下げる事もできる頼もしい男です!

そして、この時期の奈良公園の新緑は本当に目に突き刺さるくらい鮮やかです。
どこを見ても緑、緑、緑で鮮やかすぎてどこで撮ろうか目移りしてばかりです。




でも、唯一困ったのが鹿さんです(^_^;)
ゴールデンウィーク最終日の奈良公園はたくさんの観光客でいっぱいです。
鹿さんも観光客から沢山の餌をもらってお腹がいっぱいのようです。
私たちが鹿せんべいを差し出しても見向きもしてくれません。
なので人が少ないメインから少し外れた所にいる鹿さんを狙ったのですが、皆さん、気持ち良くお昼寝中でした。
そこを無理やり起こして、なんとか鹿せんべいに反応してくれた鹿さんとも撮ることが出来ました!

奈良公園を後にして若草山山頂に向かい、そこでも色々と撮影していました。
でも、日没近くの時間帯になると雲が厚くなってしまい太陽もぼんやり〜
実は昼間はすごく天気が良くても夕日が綺麗に出ないのは春の季節には多いんです。



今日も夕方になったら層雲が空一面を覆ってしまい太陽はスリガラスの向こうの豆電球のように、どよ〜ん。
こうなったら日没直前まで粘っても良くなる可能性は少ないので、夕日っぽい撮影を済ませると下山しました。


そして、普段行くことが少ない場所で、暗くなるまで粘って撮影していました。
それにしても、今日1日で、新郎さんの顔が真っ黒になった気がします・・・


写真集と全カットのデータ付き。
でも、奈良公園に行く前に桜の時期には桜のトンネルになっていた所にも寄り道しました(^。^)"

こういった緑のトンネルなところは他にもあるのですが、地面も緑一面って場所は、そうそうには無いんですね。
大抵は下はアスファルトであったりコンクリートであったり。
なので上も下も緑で覆われた本当の意味でも緑のトンネルって、奈良ではここくらいしか無いと思います。
そして二人の身長差30センチ以上を少し解消できる斜面が足元に用意されていました(^。^)"

身長差もさることながら、手の大きさも新婦さんの倍くらいある大きな新郎さん!
軽々と新婦さんを持ち上げる事もできるし、腕にぶら下げる事もできる頼もしい男です!

そして、この時期の奈良公園の新緑は本当に目に突き刺さるくらい鮮やかです。
どこを見ても緑、緑、緑で鮮やかすぎてどこで撮ろうか目移りしてばかりです。




でも、唯一困ったのが鹿さんです(^_^;)
ゴールデンウィーク最終日の奈良公園はたくさんの観光客でいっぱいです。
鹿さんも観光客から沢山の餌をもらってお腹がいっぱいのようです。
私たちが鹿せんべいを差し出しても見向きもしてくれません。
なので人が少ないメインから少し外れた所にいる鹿さんを狙ったのですが、皆さん、気持ち良くお昼寝中でした。
そこを無理やり起こして、なんとか鹿せんべいに反応してくれた鹿さんとも撮ることが出来ました!

奈良公園を後にして若草山山頂に向かい、そこでも色々と撮影していました。
でも、日没近くの時間帯になると雲が厚くなってしまい太陽もぼんやり〜
実は昼間はすごく天気が良くても夕日が綺麗に出ないのは春の季節には多いんです。



今日も夕方になったら層雲が空一面を覆ってしまい太陽はスリガラスの向こうの豆電球のように、どよ〜ん。
こうなったら日没直前まで粘っても良くなる可能性は少ないので、夕日っぽい撮影を済ませると下山しました。


そして、普段行くことが少ない場所で、暗くなるまで粘って撮影していました。
それにしても、今日1日で、新郎さんの顔が真っ黒になった気がします・・・


詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-05-05 21:20
| 前撮り
結婚式の前撮り
今日は秋に結婚式をする二人の和装での前撮りを奈良公園を中心に撮影しました。
朝は小雨が降り冷たい北風が吹く春らしくない天気でしたが、その後は回復し穏やかな撮影となりました。

最近は奈良公園に行く前にキキフォトワークスの近辺でも撮影してから奈良公園に行く事が増えました。
奈良公園でもいろんな写真が撮れます。
でも、レンゲ畑や菜の花畑、桜のトンネルや新緑のトンネル、一面のシロツメグサなどは奈良公園では撮れません。


なので、奈良公園に行く前に、ちょっと寄り道します(^。^)"
その分、撮影時間が伸びますが、皆さんにとても喜んでもらっています。
その後、奈良公園ではいつもの感じで、ワイワイガヤガヤと撮影が続きました。


奈良公園は今が新緑の一番綺麗な季節かもしれません。
まだまだ緑の葉は増えると思いますが、出てきたところの小さな葉っぱは活力に満ちてるようです。
若々しくて、その分、緑が本当に綺麗です。


二人は京都の亀岡市から来てくれましたが、ご両親は同じ京都でも奈良市の隣なので奈良公園から近いです。
なので、二人の様子を見に奈良公園まで来てくださいました(^。^)"
もちろん、皆さんでの家族写真もガヤガヤと撮影ができました。


今日の奈良公園も桜の季節に比べたら、ぐっと観光客も減ってとても静かです。
なので他の人に邪魔されて撮影ができないなんて事も少なく、貸切状態のように撮影出来ました。


そして奈良公園といえば、鹿!大仏!浮御堂!
この奈良公園3点セットも問題なくサクサクと撮影が進みます。
最後の心配は夕日での撮影ができるかどうか・・・


というのも、春のシーズンになってから奈良公園でのロケは20件ありました。
でも、そのうちで夕日の撮影ができたのは、たったの2件だけでした。
春はどうしても層雲がかかってしまい太陽はスリガラスの向こうの電球のようにボやけます。
それでも画像処理で無理やり夕日っぽい色にはできますが太陽の輪郭が見える写真とは雰囲気がだいぶ違います。

なので、そう言った写真でも若草山に登って撮るか。
もしくは、若草山に行くのをやめて、その分、他の所でもっと一杯写真を撮るのか。
どちらにするか尋ねたら、皆さん、後者を選ばれました。
その分、影が強く出ない光の中で、今までにない写真が一杯撮れて喜んでもらえました。
でも、今日はバッチリです!
大きな丸い太陽が山に沈む姿を久しぶりに見る事が出来ました。

写真集と全カットのデータ付き。
朝は小雨が降り冷たい北風が吹く春らしくない天気でしたが、その後は回復し穏やかな撮影となりました。

最近は奈良公園に行く前にキキフォトワークスの近辺でも撮影してから奈良公園に行く事が増えました。
奈良公園でもいろんな写真が撮れます。
でも、レンゲ畑や菜の花畑、桜のトンネルや新緑のトンネル、一面のシロツメグサなどは奈良公園では撮れません。


なので、奈良公園に行く前に、ちょっと寄り道します(^。^)"
その分、撮影時間が伸びますが、皆さんにとても喜んでもらっています。
その後、奈良公園ではいつもの感じで、ワイワイガヤガヤと撮影が続きました。


奈良公園は今が新緑の一番綺麗な季節かもしれません。
まだまだ緑の葉は増えると思いますが、出てきたところの小さな葉っぱは活力に満ちてるようです。
若々しくて、その分、緑が本当に綺麗です。


二人は京都の亀岡市から来てくれましたが、ご両親は同じ京都でも奈良市の隣なので奈良公園から近いです。
なので、二人の様子を見に奈良公園まで来てくださいました(^。^)"
もちろん、皆さんでの家族写真もガヤガヤと撮影ができました。


今日の奈良公園も桜の季節に比べたら、ぐっと観光客も減ってとても静かです。
なので他の人に邪魔されて撮影ができないなんて事も少なく、貸切状態のように撮影出来ました。


そして奈良公園といえば、鹿!大仏!浮御堂!
この奈良公園3点セットも問題なくサクサクと撮影が進みます。
最後の心配は夕日での撮影ができるかどうか・・・


というのも、春のシーズンになってから奈良公園でのロケは20件ありました。
でも、そのうちで夕日の撮影ができたのは、たったの2件だけでした。
春はどうしても層雲がかかってしまい太陽はスリガラスの向こうの電球のようにボやけます。
それでも画像処理で無理やり夕日っぽい色にはできますが太陽の輪郭が見える写真とは雰囲気がだいぶ違います。

なので、そう言った写真でも若草山に登って撮るか。
もしくは、若草山に行くのをやめて、その分、他の所でもっと一杯写真を撮るのか。
どちらにするか尋ねたら、皆さん、後者を選ばれました。
その分、影が強く出ない光の中で、今までにない写真が一杯撮れて喜んでもらえました。
でも、今日はバッチリです!
大きな丸い太陽が山に沈む姿を久しぶりに見る事が出来ました。

詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-04-29 22:05
| 前撮り
和装で前撮り
今日は奈良公園と若草山での結婚式の和装前撮りの撮影をたっぷりと行いました。
終盤に小雨が降ってきましたがほとんど影響もなく無事に撮影を終える事ができました。

いつもは夕日での撮影のために少しの時間だけ若草山に行く事が多いです。
でも、今日の二人は奈良公園だけでなく若草山での撮影もガッツリと希望されました。
なので若草山だけでも2時間以上にわたっての撮影でした。
今日の若草山に二人がいる景色は、風に吹かれて飛んでいきそうな感じです。

あ!
飛んだ!

本当は夕日での撮影も希望されていたので最初に奈良公園で撮影をし、そこから若草山、最後に夕日の予定でした。
でも、今日の天気は午前中は晴れ、午後から曇り、そして夕方には小雨で夕日は期待できそうにないです。

なので、急遽、順番を入れ替えて先に若草山で撮影し、その後、奈良公園での撮影に変更しました。
というのも若草山は晴れている午前中の方が綺麗な写真が撮れます。
そして奈良公園は晴れてるよりも曇ってる方が綺麗な写真が撮れます。
で、夕方になって、もし夕日でも撮れそうなら、再度、若草山に登るつもりでコース変更をしました。

そのコース変更がどんぴしゃりと当たって、若草山、奈良公園とも、とても良い感じの写真が一杯撮れました。
そして夕方には、やはりポツポツと雨が降り出してきましたが、その頃には撮影も終盤で何の問題もなかったです。

こんな感じで前撮りのロケフォトでは、写真の事だけでなく、その日の天候の事も十分把握しておかないといけません。
晴れた方がいいのか曇った方がいいのか。
撮影場所は午前中の方がいいのか午後の方がいいのか。
写真の事だけで頭がパンパンなのに天気の事まで考えたら頭が沸騰してしまします。


言ってみれば人間湯沸かし状態に脳内がなっているので、体温もグングンと上がって暑くなります。
なので今日の撮影から服装もノースリーブに短パン、リストバンドで完璧な戦闘態勢で臨みました。







詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-04-28 17:36
| 前撮り
奈良で和装前撮り
今日は新緑の奈良公園で結婚式の前撮りを和装で撮影しました。
でも新婦さんのご実家が奈良市って事なので、ご実家でのお支度と家族写真でスタートしました。



いや〜
なかなか良いロケーションのご実家で、これから撮影場所として借りたいくらいのいい場所でした。
そんなご実家から奈良公園までは車でたったの5分で到着です。
早速、鹿の歓迎を受けるも、どうやら二人は鹿が苦手そうです。
そこで急遽、新郎さんが鹿のダミーになってくれました(^。^)"


先週の土曜日にも奈良公園で撮影してたのですが、その時はまだまだ桜がたくさん残っていました。
そして1週間も経っていないのに、あっという間に新緑に変わっていてびっくりです。
先週は、桜はあったものの他の木は丸裸の枯れ木ばかりだったのが、いきなり、怒涛の新緑に変わってました。

そして、まさかとは思ったのですが遅咲きの関山桜も満期の状態で残っていました。
これには秀樹感激(古)ではなく、二人とも大感激です!



その後も、緑が目に刺さって眩しいくらいの新緑の奈良公園での撮影が続きました。
桜のシーズンが過ぎ、観光客も減り、他のウエディングロケ隊もいない広々とした奈良公園を満喫できました。






写真集と全カットのデータ付き。
でも新婦さんのご実家が奈良市って事なので、ご実家でのお支度と家族写真でスタートしました。



いや〜
なかなか良いロケーションのご実家で、これから撮影場所として借りたいくらいのいい場所でした。
そんなご実家から奈良公園までは車でたったの5分で到着です。
早速、鹿の歓迎を受けるも、どうやら二人は鹿が苦手そうです。
そこで急遽、新郎さんが鹿のダミーになってくれました(^。^)"


先週の土曜日にも奈良公園で撮影してたのですが、その時はまだまだ桜がたくさん残っていました。
そして1週間も経っていないのに、あっという間に新緑に変わっていてびっくりです。
先週は、桜はあったものの他の木は丸裸の枯れ木ばかりだったのが、いきなり、怒涛の新緑に変わってました。

そして、まさかとは思ったのですが遅咲きの関山桜も満期の状態で残っていました。
これには秀樹感激(古)ではなく、二人とも大感激です!



その後も、緑が目に刺さって眩しいくらいの新緑の奈良公園での撮影が続きました。
桜のシーズンが過ぎ、観光客も減り、他のウエディングロケ隊もいない広々とした奈良公園を満喫できました。






詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-04-22 18:23
| 前撮り
和装前撮り
今日は6月に結婚式の二人の和装での前撮りを奈良で撮影しました。
定番の奈良公園に行く前に、近くの菜の花公園で、まずはウォーミングアップ!
でも、公園と言っても、だ〜れもいないので、二人の愛はヒートアップ!

さらに、車で2、3分移動すると、かろうじて1本だけ、かすかに残っている枝垂れ桜のある公園へ。
ここも、公園と言っても、だ〜れもいないので、二人の愛は枝垂れ桜!

その、枝垂れ桜のすぐ横にある大きな建物を見て、二人はとても不思議そうです。
なので、ちょっと、おさわりゲーム的に撮ってみました。
誰だ!
Hな想像をしてるのは!


そして、夕方には奈良公園で撮影を開始しました。
今日の奈良は25度を超える夏日となり、とっても暑い暑い中での撮影となりました。

今日の奈良公園は観光客も少なく、先週までイヤになる程いたウエディングのロケ撮影隊も全然いません。
奈良公園と言っても、他のロケ隊はだ〜れもいないので、二人の愛はオーバーヒート!

桜も散って新緑には少し早い今の時期は、ロケには中途半端な時期なんですが、徐々に緑が綺麗になってきました。
鹿さんも餌をくれる人が少ないのか、鹿せんべいを出した途端、たくさんの鹿さんが集まってきました。








そして、最後は夕日を期待して若草山に登ったのですが、少し雲がかかってしまいました。
でも、あと10分遅かったら完全にダメだったカツカツのタイミングで何とか夕日らしい撮影ができました。

写真集と全カットのデータ付き。
定番の奈良公園に行く前に、近くの菜の花公園で、まずはウォーミングアップ!
でも、公園と言っても、だ〜れもいないので、二人の愛はヒートアップ!

さらに、車で2、3分移動すると、かろうじて1本だけ、かすかに残っている枝垂れ桜のある公園へ。
ここも、公園と言っても、だ〜れもいないので、二人の愛は枝垂れ桜!

その、枝垂れ桜のすぐ横にある大きな建物を見て、二人はとても不思議そうです。
なので、ちょっと、おさわりゲーム的に撮ってみました。
誰だ!
Hな想像をしてるのは!


そして、夕方には奈良公園で撮影を開始しました。
今日の奈良は25度を超える夏日となり、とっても暑い暑い中での撮影となりました。

今日の奈良公園は観光客も少なく、先週までイヤになる程いたウエディングのロケ撮影隊も全然いません。
奈良公園と言っても、他のロケ隊はだ〜れもいないので、二人の愛はオーバーヒート!

桜も散って新緑には少し早い今の時期は、ロケには中途半端な時期なんですが、徐々に緑が綺麗になってきました。
鹿さんも餌をくれる人が少ないのか、鹿せんべいを出した途端、たくさんの鹿さんが集まってきました。








そして、最後は夕日を期待して若草山に登ったのですが、少し雲がかかってしまいました。
でも、あと10分遅かったら完全にダメだったカツカツのタイミングで何とか夕日らしい撮影ができました。

詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-04-16 21:46
| 前撮り
前撮り写真を和装で桜の下で
今日は結婚式の前撮りを和装姿で桜の奈良公園でのロケーションフォトでした。
2日前の雨風で散ってしまったと諦めていた桜ですが、二人のために残って残業してくれました!

最初は去年の秋に紅葉での和装前撮りを希望されて問い合わせを頂きました。
でも、その頃には紅葉の時期に空いている日が全くなく、空いてるとすれば12月中旬以降・・・
その時期には紅葉も散って枯れ木の季節しか予約が空いていませんでした。
それじゃと言うことで、今年の桜の季節での撮影になりました。
でも、去年の秋には桜の予約もほぼ埋まってしまいました。
空いているとすれば、もしかしたら散ってるかもしれない今日しかありません。
でも桜の開花と、開花してからどれくらい持つのかなんて、全く予想できません。
開花予想なんて全く当てにしてないですし、今まで当たった事の方が少ないですもんね。
なので一か八かの賭けで今日の撮影になりました。
なので桜が残ってるか、とってもとっても心配していました。

特に2日前の悪天候は、雨はましでしたが風が強くて、近所の桜もほぼ散ってしまいました。
なので奈良公園の桜もダメかもしれないと思ったのですが、良い方向に予想が外れてくれました。

しかも、例年だったら桜の終わってる頃なので先週に比べたら観光客もぐっと減っています。
ピーク時に比べたら3分の1くらいに減っています。
なので、満開の桜と一緒に観光客に邪魔されることなく、たっぷりと撮ることができました。

そして風で散らされて桜も、散ってもなお良い仕事をしてくれました。
一面に桜の花びらが程よい感覚で広がっていました。

実は奈良公園はとってもとっても広いんです。
いつもの撮影のパターンだと移動時間を除いても4時間くらいは奈良公園のあちこちで撮影しています。
それでも奈良公園全体から見たら、10分の1よりもさらに狭い範囲しか使っていません。
なので、今回は通常ではいかないような所から撮影を開始したことで誰もいない所で満開の桜を独占できました。

そして、たっぷりと桜を撮り終わったら、ここから先は通常のコースを移動しながらの撮影です。
そこは誰もが知っている奈良公園らしい風景の中で、今日も二人に楽しんでもらえました(^。^)"
紅葉が空いていなくて、桜も散っている今日しか空いてなくて、しかも2日前には桜散らしの暴風雨・・・
でも、それが幸いして今日のような良い条件での撮影につながりました。
今日の二人も絶対に何か特別なパワーを持っているのかもしれませんね♪









写真集と全カットのデータ付き。
2日前の雨風で散ってしまったと諦めていた桜ですが、二人のために残って残業してくれました!

最初は去年の秋に紅葉での和装前撮りを希望されて問い合わせを頂きました。
でも、その頃には紅葉の時期に空いている日が全くなく、空いてるとすれば12月中旬以降・・・
その時期には紅葉も散って枯れ木の季節しか予約が空いていませんでした。
それじゃと言うことで、今年の桜の季節での撮影になりました。
でも、去年の秋には桜の予約もほぼ埋まってしまいました。
空いているとすれば、もしかしたら散ってるかもしれない今日しかありません。
でも桜の開花と、開花してからどれくらい持つのかなんて、全く予想できません。
開花予想なんて全く当てにしてないですし、今まで当たった事の方が少ないですもんね。
なので一か八かの賭けで今日の撮影になりました。
なので桜が残ってるか、とってもとっても心配していました。

特に2日前の悪天候は、雨はましでしたが風が強くて、近所の桜もほぼ散ってしまいました。
なので奈良公園の桜もダメかもしれないと思ったのですが、良い方向に予想が外れてくれました。

しかも、例年だったら桜の終わってる頃なので先週に比べたら観光客もぐっと減っています。
ピーク時に比べたら3分の1くらいに減っています。
なので、満開の桜と一緒に観光客に邪魔されることなく、たっぷりと撮ることができました。

そして風で散らされて桜も、散ってもなお良い仕事をしてくれました。
一面に桜の花びらが程よい感覚で広がっていました。

実は奈良公園はとってもとっても広いんです。
いつもの撮影のパターンだと移動時間を除いても4時間くらいは奈良公園のあちこちで撮影しています。
それでも奈良公園全体から見たら、10分の1よりもさらに狭い範囲しか使っていません。
なので、今回は通常ではいかないような所から撮影を開始したことで誰もいない所で満開の桜を独占できました。

そして、たっぷりと桜を撮り終わったら、ここから先は通常のコースを移動しながらの撮影です。
そこは誰もが知っている奈良公園らしい風景の中で、今日も二人に楽しんでもらえました(^。^)"
紅葉が空いていなくて、桜も散っている今日しか空いてなくて、しかも2日前には桜散らしの暴風雨・・・
でも、それが幸いして今日のような良い条件での撮影につながりました。
今日の二人も絶対に何か特別なパワーを持っているのかもしれませんね♪









詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-04-09 20:55
| 前撮り
和装で前撮り
今日は海外挙式をする二人の奈良での和装前撮りの撮影でした。
まずは、いつもの奈良公園に行く前に日本家屋での撮影からスタートしました。

今の奈良公園は、どこもかしこも桜が満開で派手やかです。
なので、逆に奈良公園に行く前に、こういった和風の落ち着いた雰囲気もいいもんですね。


そして到着した奈良公園では、これでもかというほど桜が咲き誇っていました。
数年前なら、この季節でも観光客の姿なんてポツポツとあったくらいです。
外国人とすれ違った時なんか、京都じゃなくて奈良に来てるなんてコアな人たちやなと思ってました。
でも、今では日本人を見かけるよりも(もともと少なかった?)外国人の方が圧倒的に多いです。

なので、こんな風に綺麗に咲いている桜の周りには多くの観光客が取り囲み、なかなか撮影が難しいです。
そして近年増えたのが、結婚記念のウエディング撮影のためにアジア各国から来るカップルとプロのカメラマンです。

同業者、同じカメラマンなので、狙うポイントは大抵重なってきます。
お互い、なんとなく気をつかいながら上手く写らないようにしながら撮影が続きます。





今日は本当なら奈良公園での撮影が終わったら若草山に登って夕日での撮影の予定でした。
でも今日もまた、西の空には歓迎したくない層雲が厚く広がっています。
そして、二人と相談した結果、一か八かで若草山に行くことは中止になりました。
その代わり、日没前後の柔らかい光を使い、一気に観光客が少なくなった状況で撮影する事になりました。
これから下の写真は、そういった中で撮れた写真です。
夕日撮影のために若草山に向かっていたら、こういった写真は撮れません。
そこがロケフォトの判断の難しさですね(^_^;)





写真集と全カットのデータ付き。
まずは、いつもの奈良公園に行く前に日本家屋での撮影からスタートしました。

今の奈良公園は、どこもかしこも桜が満開で派手やかです。
なので、逆に奈良公園に行く前に、こういった和風の落ち着いた雰囲気もいいもんですね。


そして到着した奈良公園では、これでもかというほど桜が咲き誇っていました。
数年前なら、この季節でも観光客の姿なんてポツポツとあったくらいです。
外国人とすれ違った時なんか、京都じゃなくて奈良に来てるなんてコアな人たちやなと思ってました。
でも、今では日本人を見かけるよりも(もともと少なかった?)外国人の方が圧倒的に多いです。

なので、こんな風に綺麗に咲いている桜の周りには多くの観光客が取り囲み、なかなか撮影が難しいです。
そして近年増えたのが、結婚記念のウエディング撮影のためにアジア各国から来るカップルとプロのカメラマンです。

同業者、同じカメラマンなので、狙うポイントは大抵重なってきます。
お互い、なんとなく気をつかいながら上手く写らないようにしながら撮影が続きます。





今日は本当なら奈良公園での撮影が終わったら若草山に登って夕日での撮影の予定でした。
でも今日もまた、西の空には歓迎したくない層雲が厚く広がっています。
そして、二人と相談した結果、一か八かで若草山に行くことは中止になりました。
その代わり、日没前後の柔らかい光を使い、一気に観光客が少なくなった状況で撮影する事になりました。
これから下の写真は、そういった中で撮れた写真です。
夕日撮影のために若草山に向かっていたら、こういった写真は撮れません。
そこがロケフォトの判断の難しさですね(^_^;)





詳しくはホームページをご覧ください。
3人の子育て奮闘記 ▲
by kikiphotoworks1
| 2016-04-06 21:05
| 前撮り